子どもは見ている。

唐突に更新。
次郎2歳半、人間に近づいてきて色々としっかりしてきました。

今はもう使わなくなったガラケーをおもちゃとして次郎のおもちゃ箱にいれてあります。



うん、残念なことにガラケーはそうやっても画面変わらないんだなあ。
子は親が思ってる以上にこちらの様子を見ている、というお話。
スマホの見過ぎよくない!(笑)
スポンサーサイト



TMレボリューションごっこ。

ちゃらららららららららららららら
ちゃーらっちゃーらっちゃらっちゃーらー♪

20170309_01.jpg20170309_02.jpg
そんなとこいたらくしゃみ出るぞ。
(でもかなりの頻度でここに来る)

あけましておめでとうございます(今頃…)

もう2月も終わろうというこのタイミングでようやく更新ですよ、奥さん!

【髪伸びた】
20170227_01.jpg
次郎くんの髪の毛が結べる感じになってきました。
後ろはともかく前髪が盛大に目に入ってきているので切らねば。
と、思うものの、うまく切れないのが1歳児。
とにかくジッとしてくれない。
20170227_02.jpg
髪の毛を持った瞬間に顔を左右に高速スイング。
しかもうっすら笑みを浮かべてスイング。
最終的には頭を上から押さえて手早く前髪をカットです。
20170227_03.jpg
結果どうなるって、パッツン前髪になるに決まってるわけで。
後ろは長いままなのでちょっとへんてこな髪型です。
そのうちプロに頼もう…。


【生活の知恵】
次郎1歳8ヶ月。だいぶしゃべるようになりました。
早々に「貸して」「ちょうだい」を装備。
20170227_04.jpg
なんでもかんでも「かーしーてっ」
ここまでくると何を貸してほしいのかわからないくらいにずっと
貸してと言い続ける次郎。

太郎くんが「貸して」「ちょうだい」と言い始めたのは
もっと後だったはず。
やはり下の子はたくましいんだなあ…。
第一子はだまっていても世話してもらえたけど、
第二子はだまってるとほっとかれるもんなあ…。(笑)

20170227_05.jpg

そりゃ野生児が勝つに決まってる。


【余談】
先日、レジで並んでる時にどっか行こうとする次郎を呼び止めたところ
後ろにならんでたご婦人に
「男の子なのね…!女の子だと思ってた…」
と言われた次郎くんでした。
髪の毛、切らないとな…。

探すのをやめた時、見つかることもよくある話で。

【アクロバティック読書】
20161209_01.jpg
なぜそんなカッコで本を読むのか…。
しかも最初は足上がってなかったのに、最近足を上げるように…。


【犯人は誰だ】
20161209_02.jpg
朝起きたらメガネが行方不明。
数分間探すもまったく見つからず。
20161209_03.jpg
外出用メガネは洗面所にあるので、あきらめて裸眼のまま寝室を出る母。
それにしてもどこいったメガネ。

約1時間後、旦那氏を起こすため再び寝室のドアを開けた母の目に
衝撃的な光景が!

20161209_04.jpg
あった!あった!次郎くんの枕にキレイに埋もれてた!
まさかそんなとこにあるとは思わない場所だ!!
ってか、どうしたら次郎くんの下敷きになるのさ!!!


【メガネ行方不明前夜】
20161209_05.jpg
20161209_06.jpg
眠気に襲われて絵本読めなくなってる母を見かねて最後のページまでワープ!
グッジョブ太郎!あんたサイコーだぜ!

メガネ外したかどうかも定かじゃないくらいに眠かったです。
だからといって次郎の下に置くってことはないと思うんですけど…。
謎だわー…。


はらぺこ次郎

先日、名古屋に旅行してきまして、朝ごはんにモーニングを体験したんです。
で、ね、いつもより朝ごはんが遅い時間になり、しかもお店が混雑していて
なかなか注文したものが来ず次郎くんが大暴れ。
なんか食わせろと。

20161202_01.jpg

ぎゃーぎゃー泣きながらおしぼりを寄越せと迫る次郎。
20161202_02.jpg
まあ、手でも拭いてよ、とポンと渡した次の瞬間、
次郎くんはためらうことなく…
20161202_03.jpg
20161202_04.jpg
お前どんだけ腹減ってんだ、と、一同を大爆笑の渦に巻き込むのでありました。
以上、名古屋旅行のハイライト。
あとは電車見てましたという一言で終了(笑)

【後光がさす次郎】
20161202_05.jpg
静電気がヤバい季節です。
滑り台から滑って来た我が子達を触りたくないです。ガチで。